丸喜屋商店オンラインショップ→☆☆
◇5月のお休みは5/11(日)・25(日)となります◇

concheさんよりオーガニックチョコレートが入荷しました→☆☆

【産地別カカオ×静岡素材】

6/7(土)「焼売ワークショップ」→☆☆残席1

【発酵食×乾物で焼売作り】

6/28(土) 7/10(木)「胡麻豆腐&あんかけWS」→☆☆6/28(土)残席わずか

【本葛の使い方&胡麻豆腐作り】

「甘酒作りワークショップ」vol.2開催しました♪

「甘酒作りワークショップ」vol.2を開催しました
「甘酒作りワークショップ」vol.2開催しました♪ 「甘酒作りワークショップ」vol.2開催しました♪
本日の季節の甘酒の素材は夏大根・人参・ソルダム(スモモ)
参加者の皆さんにすりおろしていただきあっという間に準備できました

講師は管理栄養士の高山益実さん
「甘酒作りワークショップ」vol.2開催しました♪
現在3冊目の甘酒クッキングの本を執筆中です
高山さんのブログ→http://ameblo.jp/cocoronoatorie/
全国に800人以上の読者のいる菌活女子必見のブログです

「甘酒作りワークショップ」vol.2開催しました♪ 「甘酒作りワークショップ」vol.2開催しました♪
本日の試食は「甘酒2種類」「小豆あん入り甘酒ジュレ」「甘酒マフィン」
「焼肉のたれ」「野菜スティック」など
「甘酒作りワークショップ」vol.2開催しました♪ 「甘酒作りワークショップ」vol.2開催しました♪

「甘酒作りワークショップ」vol.2開催しました♪ 「甘酒作りワークショップ」vol.2開催しました♪
甘酒はお米からお粥作り→糀を入れて発酵させます
「甘酒作りワークショップ」vol.2開催しました♪ 「甘酒作りワークショップ」vol.2開催しました♪
大き目の鍋に湯を張りチャック付袋に入れた甘酒を湯せんで発酵させます
この方法だと色んな種類の甘酒が同時にできて衛生面も安心
「甘酒作りワークショップ」vol.2開催しました♪
今日は炊飯器でも保温で湯せんしてみました→蓋をしても55℃前後で上手くできそう!

甘酒作りを丁寧に教えていただき豆乳ヨーグルトの種分けと
前回のリクエストにより甘酒2種をお持ち帰りいただきました
「甘酒作りワークショップ」vol.2開催しました♪ 「甘酒作りワークショップ」vol.2開催しました♪

参加されたみなさん、お疲れ様でした♪

これから入れる甘酒作りワークショップ→☆☆
8/18(木)残席2 26(金)残席3




肴町「丸喜屋商店」 〒430-0932 浜松市中央区肴町314-21
電話053-452-1713
同じカテゴリー(甘酒作りワークショップ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール|フォームメーラー