丸喜屋商店オンラインショップ→☆☆
◇5月のお休みは5/11(日)・25(日)となります◇

concheさんよりオーガニックチョコレートが入荷しました→☆☆

【産地別カカオ×静岡素材】

6/7(土)「焼売ワークショップ」→☆☆残席1

【発酵食×乾物で焼売作り】

6/28(土) 7/10(木)「胡麻豆腐&あんかけWS」→☆☆6/28(土)残席わずか

【本葛の使い方&胡麻豆腐作り】

「おでん&おにぎりワークショップ」開催しました♪

毎年恒例❢寿梅園さんとコラボで
「おでん&おにぎりワークショップ」を開催しました
「おでん&おにぎりワークショップ」開催しました♪
おでん作りで紹介した素材は乾物と調味料など…
「おでん&おにぎりワークショップ」開催しました♪
だしは混合厚削り&日高昆布
「おでん&おにぎりワークショップ」開催しました♪
丸喜屋商店の混合厚削りはかつお・宗田かつお・むろあじを
独自の割合で厚く削った特注品で鮮度抜群!
コクがあり煮物やめんつゆ・おみそ汁向きです

「おでん&おにぎりワークショップ」開催しました♪
おでんは下ごしらえと出汁のブレンドがポイント!

おでんだしには椎茸と焼飛魚の水だしをちょい足し
だしはブレンドするごとに味見をしていただきます
だしを濃くするコツや味が染みるタイミングなど
ポイントさえつかめば意外と簡単です
「おでん&おにぎりワークショップ」開催しました♪
「伊集院真理子土鍋展」で仲間入りした
柚子の柄の土鍋でおでん作り(^^♪
遠赤外線効果で味が染みた上品なおでんになりました

後半は寿梅園さんのおにぎりワークショップ
「おでん&おにぎりワークショップ」開催しました♪
梅漬けで練り梅作りや梅醤油の作り方をデモ
「おでん&おにぎりワークショップ」開催しました♪
おにぎりの握り方など丁寧に教えていただきました
「おでん&おにぎりワークショップ」開催しました♪

だしを生かしたおでんと自分の手で握るおにぎり
シンプルですが日本の食文化をお伝えできて幸いです

次回の寿梅園さんとのコラボ講座は夏に開催予定です



肴町「丸喜屋商店」 〒430-0932 浜松市中央区肴町314-21
電話053-452-1713
同じカテゴリー(おでんワークショップ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール|フォームメーラー