丸喜屋商店オンラインショップ→☆☆
◇5月のお休みは5/11(日)・25(日)となります◇

concheさんよりオーガニックチョコレートが入荷しました→☆☆

【産地別カカオ×静岡素材】

6/7(土)「焼売ワークショップ」→☆☆残席1

【発酵食×乾物で焼売作り】

6/28(土) 7/10(木)「胡麻豆腐&あんかけWS」→☆☆6/28(土)残席わずか

【本葛の使い方&胡麻豆腐作り】

7/27(土)納豆講座を開催します♪

中小路さんの発酵食の講座で
以前からリクエストをいただいていた
納豆講座の日程が決まりました

「 納豆いろは 」~ おうち納豆づくり
7/27(土)納豆講座を開催します♪
豆ゆで、藁(わら)そえ、まる一日、
「おうち納豆」いただきます
7/27(土)納豆講座を開催します♪
空と大地のめぐみ
大豆を茹で、稲わらを添えて
お風呂のように温かく
まる一日で、ふんわり納豆
まる二日で、しっかり納豆
7/27(土)納豆講座を開催します♪
香しさと、ほどよい糸引き
ひんやり寝かせて美味しさ深め
「おうち納豆」できあがり
7/27(土)納豆講座を開催します♪
お大豆と納豆菌のかもすねばり
納豆三昧の昼食をお楽しみに!
-----------------------------
大豆と稲わらの納豆菌から納豆を手づくり、
持ち帰り育みます。
・納豆いろは  大豆、稲わら、納豆菌のこと
・納豆づくり  簡単!おうち納豆つくりかた
・納豆いろいろ あの納豆、この納豆、お味見
・納豆ひるげ  できたて納豆、いただきます

※ 食べ物に制限(アレルギーなど)のある方は対応します。
----------------------------------
日時:7月27日(土)10-13時 満席でキャンセル待ち
参加費:3,500円 *ランチ・お土産・自然栽培の稲わらつき     
定員:12名 子どもの同席可
持ち物:小さな匙(木や竹のスプーン)
   持帰り容器(100cc程度x2) 筆記用具
   空のペットボトル(500ml×1)、新聞紙(1日分)
ご案内:中小路 太志
----------------------------------
ご予約は丸喜屋商店まで 053-452-1713
Mail:k-i-miura@muc.biglobe.ne.jp
件名【7/27 納豆いろは】氏名・住所・携帯番号・交通手段を
明記下さい

※キャンセルポリシー
発酵食の仕込みの関係で3日前より受講料の半額、
当日は受講料の全額のキャンセル料がかかります。
材料や資料など準備の都合上、
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

万が一キャンセルの場合は、お電話にてお願いいたします。
直前のメールでのキャンセルはご遠慮下さい。
講座当日は体調を整えてお越し下さいませ。

--------------


ご案内:中小路 太志
     7/27(土)納豆講座を開催します♪
    大和川が育む河内生まれ。
     幼い頃は田畑に遊び、野菜の虫取り、風呂焚きに明け暮れ、
     炎と水を眺めて過ごす。やまびこ、潮騒など
     耳に届く響きに趣き、ホール建築や音楽、舞台、
     展示制作に携わる。
     表現の源を求め言葉とからだに向き合い、
     風土や人の営みから農と食に至る。
     食べることは天と地と人が繋がること。
     一粒の種から足るを知り、暮らしを深める
     生活科学(家政学)を担当。浜名湖を眺める遠州に暮らす。




肴町「丸喜屋商店」 〒430-0932 浜松市中央区肴町314-21
電話053-452-1713
同じカテゴリー(発酵食)の記事
3/10(木)甘酒養生♪
3/10(木)甘酒養生♪(2022-02-04 18:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール|フォームメーラー