丸喜屋商店オンラインショップ→☆☆
◇5月のお休みは5/11(日)・25(日)となります◇

concheさんよりオーガニックチョコレートが入荷しました→☆☆

【産地別カカオ×静岡素材】

6/7(土)「焼売ワークショップ」→☆☆残席1

【発酵食×乾物で焼売作り】

6/28(土) 7/10(木)「胡麻豆腐&あんかけWS」→☆☆6/28(土)残席わずか

【本葛の使い方&胡麻豆腐作り】

9月「和食の薬膳ワークショップ」vol.1


「和食の薬膳ワークショップ」
9月「和食の薬膳ワークショップ」vol.1
今月の薬膳講座のテーマは
「初秋の養生について」
9月「和食の薬膳ワークショップ」vol.1

乾物屋の素材は、
本枯れ鰹厚削り・日高昆布・由比桜海老・白きくらげ・クコの実・濃口醤油と淡口醤油(加藤醤油)・
深い海の塩・ロースト胡桃(JIYUTEI)・アイガモ農法新米(京丸園)・水出し煎茶(茶空民)
9月「和食の薬膳ワークショップ」vol.1
見て・触って・香りをかいで・味わって…五感を使った楽しいワークショップ

9月「和食の薬膳ワークショップ」vol.1
きのこの炊き込みご飯は本枯れ鰹節厚削りと日高昆布の一番出汁を使用
9月「和食の薬膳ワークショップ」vol.1
炊き込みご飯には是非上等な出汁をお使い下さい~専門店の味が自宅でいただけます
9月「和食の薬膳ワークショップ」vol.1
青梗菜と厚揚げと桜海老の煮j浸しには二番出汁も使用
9月「和食の薬膳ワークショップ」vol.1
駿河湾産の桜海老の香り豊かな煮物は短時間でできておすすめ
9月「和食の薬膳ワークショップ」vol.1
蓮根入り鶏団子汁は一番出汁と椎茸出汁のブレンド~具沢山で好評でした
9月「和食の薬膳ワークショップ」vol.1
肺を潤す白きくらげと梨の蜜煮は毎回大好評!
9月「和食の薬膳ワークショップ」vol.1
秋の味覚たっぷりの身体を温める献立はこれから大活躍しそうです


肴町「丸喜屋商店」 〒430-0932 浜松市中央区肴町314-21
電話053-452-1713
同じカテゴリー(薬膳ワークショップ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール|フォームメーラー