丸喜屋商店オンラインショップ→☆☆
◇5月のお休みは5/11(日)・25(日)となります◇

concheさんよりオーガニックチョコレートが入荷しました→☆☆

【産地別カカオ×静岡素材】

6/7(土)「焼売ワークショップ」→☆☆残席1

【発酵食×乾物で焼売作り】

6/28(土) 7/10(木)「胡麻豆腐&あんかけWS」→☆☆6/28(土)残席わずか

【本葛の使い方&胡麻豆腐作り】

11/30(木)「薬膳おせちワークショップ」vol.2♪

11/30(木)「薬膳おせちワークショップ」vol.2♪

「和食の薬膳ワークショップ」
11~12月は「薬膳おせちワークショップ」を開催中

前半の講義はお節料理にまつわる薬膳のお話しや
この時期の養生法などを簡単に…
後半は試食を含めお雑煮とお節料理9品を紹介♪

乾物屋の素材は高野豆腐・調味料・だし素材など19種
11/30(木)「薬膳おせちワークショップ」vol.2♪
日高昆布・かつお厚削り・早煮昆布・干ぴょう・
田作り・金胡麻・松の実・クコの実・丹波黒豆・
あらしお・高野豆腐・冬菇干し椎茸・金白胡麻油・
濃口醤油・淡口醤油・本枯節おかか・梅ふりかけ・
オーガニック胡桃(ロースト)・梅酢

見て・触って・香りをかいで・味わって…
五感を使った楽しいワークショップ
11/30(木)「薬膳おせちワークショップ」vol.2♪
昆布巻きは早煮昆布を戻して
高野豆腐と油揚げを芯に巻き
干ぴょうで結び土鍋でコトコト煮含めます
11/30(木)「薬膳おせちワークショップ」vol.2♪
「田作り」は木の実がたっぷり入ってます
11/30(木)「薬膳おせちワークショップ」vol.2♪

紅白なますは柚子の香りがポイント
11/30(木)「薬膳おせちワークショップ」vol.2♪
きび砂糖と黒砂糖で炊いた丹波黒豆は
あっさりした甘さで栗のような風味
11/30(木)「薬膳おせちワークショップ」vol.2♪
米のとぎ汁で戻し豆が柔らかくなるまで
コトコト煮て蜜漬けにします
甘みを足して毎日コトコトを繰り返し
3~4日煮含めて出来上がり
先代の女将が大好きだった味です

毎年内容を工夫してレシピもアレンジ
11/30(木)「薬膳おせちワークショップ」vol.2♪
今年は八幡巻きが登場!
11/30(木)「薬膳おせちワークショップ」vol.2♪

乾物屋のおかず通信年末号の人気商品
有頭海老を使った醤油炒めも紹介
11/30(木)「薬膳おせちワークショップ」vol.2♪

11/30(木)「薬膳おせちワークショップ」vol.2♪
伊達巻もふんわりきつね色に焼き巻きすで
あっという間に出来上がり!
11/30(木)「薬膳おせちワークショップ」vol.2♪
たたきごぼうは黒酢風味でごまたっぷり♪
11/30(木)「薬膳おせちワークショップ」vol.2♪

今日も参加されたみなさんの笑顔が印象的でした
11/30(木)「薬膳おせちワークショップ」vol.2♪
どれも簡単にできるレシピで今日から生かせます♪



肴町「丸喜屋商店」 〒430-0932 浜松市中央区肴町314-21
電話053-452-1713
同じカテゴリー(おせちワークショップ)の記事
乾物屋の昆布巻き♪
乾物屋の昆布巻き♪(2022-11-29 18:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール|フォームメーラー