丸喜屋商店オンラインショップ→☆☆
◇5月のお休みは5/11(日)・25(日)となります◇

concheさんよりオーガニックチョコレートが入荷しました→☆☆

【産地別カカオ×静岡素材】

6/7(土)「焼売ワークショップ」→☆☆残席1

【発酵食×乾物で焼売作り】

6/28(土) 7/10(木)「胡麻豆腐&あんかけWS」→☆☆6/28(土)残席わずか

【本葛の使い方&胡麻豆腐作り】

「暮らしの わ」あさばんさん♪

「暮らしの わ」
出店者さんの紹介です

あさばんさん♪

ふつうの一日のために、とっておきの一枚を使う。
なぜなら、一生は、そんなふつうの一日の積み重ねだから。

「日本のふだんに、日本のいいもの」を届けたいと
スタートしたのがASABANプロジェクト

自然のものは、使えば使うほどなじんでくる。
使い捨ての簡単便利な時代に疑問を感じる中、
本物・本質を見て、触れて、身に着けて感じる。
その感覚はずっとずっと魂に刻み込まれていく。
そうすれば何が本物なのかがわかるのでしょう・・・・

麻の良さは「吸水性」「保湿性」「抗菌・防臭性」
麻本来の持つ良さを「朝から晩まで暮らしに快適を」との想いで
長く愛用される品作りを心がけています。

あさばん(麻の日用品)
http://www.asaban-aoyama.net/

「暮らしの わ」あさばんさん♪

「暮らしの わ」あさばんさん♪「暮らしの わ」あさばんさん♪
衣食住に根ざした麻製品を紹介します
「暮らしの わ」あさばんさん♪「暮らしの わ」あさばんさん♪


肴町「丸喜屋商店」 〒430-0932 浜松市中央区肴町314-21
電話053-452-1713
同じカテゴリー(暮らしの わ)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール|フォームメーラー