丸喜屋商店オンラインショップ→☆☆
◇5月のお休みは5/11(日)・25(日)となります◇

concheさんよりオーガニックチョコレートが入荷しました→☆☆

【産地別カカオ×静岡素材】

6/7(土)「焼売ワークショップ」→☆☆残席1

【発酵食×乾物で焼売作り】

6/28(土)7/10(木)「胡麻豆腐&あんかけWS」→☆☆

【本葛の使い方&胡麻豆腐作り】

「ちりりん」さんの麻のエプロン③♪

長年愛用している麻のエプロンが
だいぶ傷んできたので
作ってくれる方を探していたら…
イタリア料理店「ミケーレ」さんの
エプロンを製作されている
「ちりりん」さんとご縁が繋がりました❢
「ちりりん」さんの麻のエプロン③♪
今回はご厚意で6/22(火)までエプロンを預かっていて
丸喜屋商店で試着できます

6/25(金)~27(日)は千歳町Anyにて開催される
和(なごみ)マーケットでもエプロンを展示販売されます

10:00~17:00(27日は16:00まで)
場所:遠鉄モール街ビル Any(浜松市中区千歳町91-1)
出店者
陶々美 (浜松) ゆう (豊橋) 梅村 (浜松) ジャポール(浜松) ちりりん (浜松)

リネンは耐久性・吸水性が良く、洗濯後すぐに乾きます
綿より4倍吸収力を持つ素材なので、水跳ねしても
洋服まで染みにくく、使うほど味が出ます

ちりりんさんのエプロンは紐やポケットの
色や形の組み合わせが工夫してあり
思いがけない色合わせが楽しい❢

ちりりんさんの麻のエプロン③
「ちりりん」さんの麻のエプロン③♪
ポケットのストライプ柄は貴重な生地
後ろ姿の切り替えも映えます
「ちりりん」さんの麻のエプロン③♪

「ちりりん」さんの麻のエプロン③♪
若草色のエプロン丈は少々短め

「ちりりん」さんの麻のエプロン③♪
ブラックがアクセント
「ちりりん」さんの麻のエプロン③♪

「ちりりん」さんの麻のエプロン③♪
爽やかなレモン色が映えます
「ちりりん」さんの麻のエプロン③♪

「ちりりん」さんの麻のエプロン③♪
結び目が素敵なエプロンは
紫の生地を三つ網にした紐部分がアクセント
「ちりりん」さんの麻のエプロン③♪

ちりりんさんの麻のエプロン①→☆☆ ②→☆☆


ワークショップに参加される方は
講座の前後に気軽にお試しいただけます

試着をご希望の方は電話で
予約していただくのがオススメです
丸喜屋商店053-452-1713

お買い物時に試していただくのも可能です(^^♪

エプロンは4,500~6,500円位
生地は静岡県内の店で企画、製造、されているリネンを
使用しています

「ちりりん」岩本さおりさん
https://www.instagram.com/samichitchi/



肴町「丸喜屋商店」 〒430-0932 浜松市中央区肴町314-21
電話053-452-1713
同じカテゴリー(キッチン関係)の記事
makuさんのエプロン♪
makuさんのエプロン♪(2015-11-23 10:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール|フォームメーラー