丸喜屋商店オンラインショップ→☆☆
◇5月のお休みは5/11(日)・25(日)となります◇

concheさんよりオーガニックチョコレートが入荷しました→☆☆

【産地別カカオ×静岡素材】

6/7(土)「焼売ワークショップ」→☆☆残席1

【発酵食×乾物で焼売作り】

6/28(土) 7/10(木)「胡麻豆腐&あんかけWS」→☆☆6/28(土)残席わずか

【本葛の使い方&胡麻豆腐作り】

肴町まち歩き+おでんWSの様子♪

今日は浜松市協働センター主催の
「だしから作る!おでんのお話し」が開催されました
肴町まち歩き+おでんWSの様子♪ 肴町まち歩き+おでんWSの様子♪ 
だしから作る!おでんのお話し&肴町の人情に触れるツアーに
親子連れ2組を含めて9人の方が参加されました

だしスタッフもまち歩きに参加させていただいたので様子を紹介します♪

「林こうじや」さんは自家製のお味噌や金山寺みそ・甘酒が評判の老舗
肴町まち歩き+おでんWSの様子♪ 肴町まち歩き+おでんWSの様子♪
レトロな建具や佇まいがホッとします

鍛冶町通り寄りの乾物屋「伊東商店」さん
肴町まち歩き+おでんWSの様子♪ 肴町まち歩き+おでんWSの様子♪
削りたての鰹節の香りが格別

伊東商店さんのお隣は年末に表参道店をオープンさせた
話題の万年筆専門店「ブングBOX」さん
肴町まち歩き+おでんWSの様子♪ 肴町まち歩き+おでんWSの様子♪
ネーミングがユニークなオリジナルインクがおすすめ

元紙屋さんやメルカートマブチさんの建物は昭和レトロ
肴町まち歩き+おでんWSの様子♪ 肴町まち歩き+おでんWSの様子♪
実は肴町にはレトロな建物が沢山あり散策も楽しめます

肴町通りの真ん中に位置する「松作商店」さんは江戸時代から続く老舗
肴町まち歩き+おでんWSの様子♪ 肴町まち歩き+おでんWSの様子♪
鰹節削り型の鉛筆削りなどユニークなものもありネット販売にも力を入れています

肴町まち歩き+おでんWSの様子♪ 肴町まち歩き+おでんWSの様子♪ 
昭和レトロな乾物屋「丸喜屋商店」では心豊かな暮らしに根ざした
衣食住のワークショップやイベントを三米アトリエにて不定期で開催しています
肴町まち歩き+おでんWSの様子♪ 肴町まち歩き+おでんWSの様子♪

街中の中心街にありながら
昭和レトロな街並みが残る肴町
是非足を運んでいただけたら幸いです

これから入れる「乾物屋のおでんワークショップ」→☆☆




肴町「丸喜屋商店」 〒430-0932 浜松市中央区肴町314-21
電話053-452-1713
同じカテゴリー(まちなかイベント)の記事
松尾神社の夏祭り♪
松尾神社の夏祭り♪(2024-06-15 15:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール|フォームメーラー