丸喜屋商店オンラインショップ→☆☆
◇5月のお休みは5/11(日)・25(日)となります◇

concheさんよりオーガニックチョコレートが入荷しました→☆☆

【産地別カカオ×静岡素材】

6/7(土)「焼売ワークショップ」→☆☆残席1

【発酵食×乾物で焼売作り】

6/28(土) 7/10(木)「胡麻豆腐&あんかけWS」→☆☆6/28(土)残席わずか

【本葛の使い方&胡麻豆腐作り】

「身体がよろこぶ夏ごはんワークショップ」vol.3♪


今日は丸喜屋商店×寿梅園
「身体がよろこぶ夏ごはんワークショップ」の最終回
「身体がよろこぶ夏ごはんワークショップ」vol.3♪
リピーターの小さいお客様が遊ぶ!食べる!楽しむ!
とにかく元気にワークショップを満喫してくれました♪

夏ごはんワークショップでは
昭和レトロな乾物屋の素材と無農薬栽培の梅の色々を使い
地場産の旬の素材を生かしたシンプルな調味料作り&料理を紹介
「身体がよろこぶ夏ごはんワークショップ」vol.3♪ 「身体がよろこぶ夏ごはんワークショップ」vol.3♪
江戸時代の調味料「煎り酒」作り&クッキング

「身体がよろこぶ夏ごはんワークショップ」vol.3♪ 「身体がよろこぶ夏ごはんワークショップ」vol.3♪
梅農家・乾物屋ならではの昔ながらの知恵を生かした
暮らしに役立つ情報が満載です

「身体がよろこぶ夏ごはんワークショップ」vol.3♪ 「身体がよろこぶ夏ごはんワークショップ」vol.3♪
あまざけ&豆乳のパンケーキは冷めてもフワフワしっとり!
優しい甘みは発酵バターの塩気と合います

煎り酒のだしがらも大活躍!オクラのスープの味付けやご飯に合う梅しぐれに・・・
「身体がよろこぶ夏ごはんワークショップ」vol.3♪ 「身体がよろこぶ夏ごはんワークショップ」vol.3♪
参考にしたのは2009年発行の「暮らしの手帖」42→☆☆

「身体がよろこぶ夏ごはんワークショップ」vol.3♪ 「身体がよろこぶ夏ごはんワークショップ」vol.3♪
昆布水とリンゴ酢でまろやかな味の和ピクルスは夏野菜が色鮮やか!
ピクルス液は冷やし中華のたれや酢豚の甘酢に変身(^^♪
「身体がよろこぶ夏ごはんワークショップ」vol.3♪ 「身体がよろこぶ夏ごはんワークショップ」vol.3♪

中華せいろで蒸し物を2品紹介
「身体がよろこぶ夏ごはんワークショップ」vol.3♪ 「身体がよろこぶ夏ごはんワークショップ」vol.3♪
鯛の骨蒸し&干し貝柱の焼売 

身体にやさしい旬の素材を生かした料理をワンプレートでいただきました!(^^)!
「身体がよろこぶ夏ごはんワークショップ」vol.3♪

参加いただいた皆さん どうもありがとうございました!
「身体がよろこぶ夏ごはんワークショップ」vol.3♪

来年も乾物と梅を生かした「身体がよろこぶ夏ごはん」をメニューを変えて紹介します
何にしようか?今からワクワク楽しみです!(^^)!



肴町「丸喜屋商店」 〒430-0932 浜松市中央区肴町314-21
電話053-452-1713
同じカテゴリー(夏ごはんワークショップ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール|フォームメーラー