丸喜屋商店オンラインショップ→☆☆
◇5月のお休みは5/11(日)・25(日)となります◇

concheさんよりオーガニックチョコレートが入荷しました→☆☆

【産地別カカオ×静岡素材】

6/7(土)「焼売ワークショップ」→☆☆残席1

【発酵食×乾物で焼売作り】

6/28(土) 7/10(木)「胡麻豆腐&あんかけWS」→☆☆6/28(土)残席わずか

【本葛の使い方&胡麻豆腐作り】

乾物屋の「めんつゆ教室」開催しました♪

乾物屋の「めんつゆ教室」を開催しました
乾物屋の「めんつゆ教室」開催しました♪乾物屋の「めんつゆ教室」開催しました♪
                               point→だし素材は水と共ビンに入れてじっくり水出し
手作りめんつゆは独特の「香り」が命!
*作りたてが味わえる
*自分好みの味にできる
*添加物の心配がない
バリエーションが豊かですが、無添加で日持ちしないので早めに使うか冷凍保存します

今回は加藤醤油さんの淡口醤油「こころ」と福来純の本みりんを使って関西風の白だしを作ってみました
乾物屋の「めんつゆ教室」開催しました♪
調味料はシンプルな材料の発酵したものを選びます

醤油は濃口と淡口を使い分けたり、ブレンドすることでバリエーションが広がります
乾物屋の「めんつゆ教室」開催しました♪
冷凍うどんを使って本格的な京風うどんを簡単に作ります

だし素材は混合厚削り・日高昆布・伊豆産干し椎茸・長崎産焼飛魚・土佐産黒粉
乾物屋の「めんつゆ教室」開催しました♪

point→香り付けに追いがつおで黒粉(くろこ)を入れます

だしがらで「だし醤油」作り♪
乾物屋の「めんつゆ教室」開催しました♪
だしがらも捨てずに再利用・・・青菜の煮浸しや湯葉あんかけに大活躍します    

手作りめんつゆで・・・
乾物屋の「めんつゆ教室」開催しました♪
まだまだ肌寒いのでお夜食に鍋焼きうどんはいかが?

乾物屋の「めんつゆ教室」開催しました♪
次回「めんつゆ教室」は5/15(木) 10-12時 どんな麺類に合わせようか思案中 
詳細は近日中にブログにアップします



肴町「丸喜屋商店」 〒430-0932 浜松市中央区肴町314-21
電話053-452-1713
同じカテゴリー(めんつゆ教室)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール|フォームメーラー