「乾物屋の天草ワークショップ」vol.1 開催しました♪

昭和レトロな乾物屋「丸喜屋商店」

2019年08月02日 18:16

昨日は「乾物屋の天草ワークショップ」vol.1を開催しました

天草を煮出して寒天を作り
「ところてん・あんみつ・フルーツカクテルジュレ」を
作って食べる楽しいワークショップ

ワークショップの素材は丸喜屋商店で扱ってます

伊豆産の天草・濃口醤油・黒砂糖(波照間産)・金胡麻
みかんはちみつ(養紡屋)・国内産白玉粉・自家焙煎きな粉

 
最初はこしがあった天草→煮終わる頃にはとろろ昆布のようになります
 
強火で煮立ったら酢を入れ弱火でコトコト30~40分煮出して漉します

国産の白玉粉でお団子作り~親子参加で楽しめます

もっちもちの白玉団子は黒蜜&きな粉もオススメ!

濾した天草は再度煮出して「フルーツカクテルジュレ」に・・・

冷たくして飲むと身体にやさしい甘みは自家製梅みつ&
養紡屋さんのみかん蜜~これが毎回大好評! 
毎年ジュレが飲みたくて寒天を手作りする方が続出!

ジュレ用のカットフルーツは「ビオあつみ」さんの選りすぐり

今シーズンは貴重なJIYUTEIさんの最終在庫で
無農薬栽培のパッションフルーツも投入!

銀座千疋屋さんの店頭に並ぶ特撰品です

できた寒天は棒状にカットして「ところてん」に・・・
心太つきは「くろかねや」さんで購入できます


暑い中参加された皆さん! お疲れ様でした


次回の乾物屋の天草ワークショップは
8/24(土)残席わずかとなりました!
ご予約は丸喜屋商店まで 053-452-1713
詳細はコチラ→☆☆


関連記事